福島県いわき市のニュースやお悔やみ情報をお届けします

いわきFC

南海トラフ地震 いわき市で最大4mの津波想定 30年以内「80%程度」

 政府の中央防災会議の作業部会(主査=福和伸夫・名古屋大名誉教授)は3月31日、静岡県沖から宮崎県沖にかけた南海トラフ沿いで想定するマグニチュード(M)8~9級の巨大地震「南海トラフ地震」について、新たな被害想定をまとめた報告書を公表した。
 2012(平成24)年の被害想定から10年以上経過したことから、これまでの対策や最新のデータを反映。死者数は最大29万8千人で、前回の32万3千人から減少した。
 災害関連死も初めて試算し、2万6千~5万2千人と推計。経済被害は約292兆円に上った。内訳は資産等が約225兆円、経済活動への影響が約67兆円。津波が最も高くなるのは高知県黒潮町、土佐清水市の34mとされている。
 今回の報告書では、福島県沿岸も新たに津波対象区域に加わった。いわき市を襲う津波は最大で4mとされ、30cm浸水域は東京ドーム約53個分の面積に相当する250haと示された。
 南海トラフ地震を巡っては、前回は1944(昭和19)年に東側でM7・9、46年に西側でM8・0の地震が起きている。政府の地震調査委員会は今年1月、今後30年以内の発生確率を「70~80%」から「80%程度」に引き上げた。
 (資料写真:内閣府)

PR:自動貸越サービス機能つき
いわきFC応援口座

カテゴリー

月別アーカイブ

15°C

関連記事

PAGE TOP