2016.04.15
記憶にある中で、東日本大震災とは別に怖い思いをした地震がある。昭和53年6月12日に発生した「宮城県沖地震」。今でも当時の様子をありありと思い出せる▼西日の強い午後5時すぎ、自宅の窓際でラジオを聞いている時だった。突然、ドドドッという突き上げるような激しい揺れに襲われ、うろたえた。にぎやかなピンク・レディーの音楽も地震速報に切り替わった▼翌13日付の本紙を確認すると「勤め帰り 炊事時を襲う」「断水720戸、停電612戸」「常磐、磐東線ズタズタ」などの見出しが強震による市内の被害を物語っている。さらに宮城県内では、ブロック塀などの下敷きなどで28人が犠牲になった▼昨夜、熊本県で震度7の強い地震が起きた。津波被害は出ていないようだが、家屋倒壊で亡くなられた人もいる。この状況を考えるにつけ、いつ、どこで地震があっても不思議ではない。防災、減災の心構えはますます重要になってきている。