福島県いわき市のニュースやお悔やみ情報をお届けします

ニュース

本校舎の後輩に伝統託す 今春終えるいわき湯本高遠野校舎で「お別れ会」

 県立高校では3月1日、多くの学校で卒業式が行われる。このうち最後の卒業生30人が巣立ちの日を迎える、いわき湯本高遠野校舎(阿部学校長)では、磐城農業高上遠野分校、遠野高時代から連綿と続いた76年の歴史に幕を下ろす。
 卒業式を前に28日、遠野校舎では「お別れ会」を開き、同校舎から本校舎の生徒に、500年以上の歴史を持つ遠野地区の伝統工芸品「遠野和紙」の原材料などを手渡し、後輩たちに末永い伝統の継続を託した。
  遠野校舎は1948(昭和23)年、上遠野、入遠野、田人地区住民らの要望を聞き入れ、磐城農業高上遠野分校として開設、授業を始めた。以後、現在の校舎へ移転したあと、63年に遠野高として独立昇格。2019(平成31)年の県立高校改革前期実施計画で、21(令和3)年度の入学生の卒業をもって閉校し、湯本高と統合された。
遠野校舎移行後も、遠野和紙を使用した灯ろう、卒業証書作り、総合体育祭、進路体験発表会、百人一首・かるた大会など旧遠野高時代の行事が行われてきた。今後の校舎の用途は未定となっている。
お別れ会は同校舎体育館で開かれ、3年生、教職員、来賓など約60人が出席。阿部校長が「卒業式をもって本校の歴史を閉じるが、これまで遠野校舎に関わってきた方々の思いは決して消えることはない。ここで学び、育んできた思いは、いわき湯本高で輝き続けると信じている」と惜別の辞を述べた。
 来賓の旧遠野高PTA会長の芳賀廉いわき湯本高PTA副会長のあいさつに続き、3年生の佐竹智徳さん(18)が「勉強、学校行事などこの校舎で体験したことは忘れられない思い出です」、大隅輝弥さん(18)が「閉校は寂しいが、新しい第1歩であると感じている。母校で学んだことを誇りに後世まで伝えていきたい」と遠野校舎との別れを惜しんだ。
 最後に本校舎への継承として、遠野校舎3年生の森柚葵(18)、鈴木力碧(18)、横田祐太(18)さんが、本校舎2年生の大関孝太郎(17)、井上正哉(17)、大谷要(17)さんに「自立・友愛・創造」の校訓を記した遠野和紙、和紙の原料となるコウゾの皮、トロロアオイの種を手渡した。
 森さんは「この伝統を本校舎の皆さんに伝えられたならうれしい」、受け取った大関さんは「伝統を本校舎でしっかりと引き継いでいきたい」と遠野校舎で学んだ先輩たちの思いを受け止めた。
 (写真:手渡された校訓とコウゾの皮、トロロアオイの種)

PR:全国各地から厳選した「旬の魚」を吟味しすべて「生」からお造りいたしております

カテゴリー

月別アーカイブ

海産物加工品の製造販売 丸市屋
More forecasts: 東京 天気 10 日間

関連記事

PAGE TOP