「ニッパッキュー」と呼ばれ、親しまれている国道289号線。田人でかつて路線バスが廃止された際、住民が主体となりお別れ会を催した▼常磐道のICに近いことから沿線には飲食店が立ち並び、週末になるとドライブ客で活気に満ち溢れた。子育て世代の注目を集め、実際に移住する家族も。その矢先の路線廃止に嘆く声は多かったが、それ以上に感謝の気持ちが大きかったのだろう▼先日、ネット記事へのとある「田舎のバスの運転手」の投稿が目に付いた。路線を維持するために会社の負担が増え、運転手の給料も下がり離職が次々と。存続してくれとの要望が出ても、もうどうにもならない現実がある――▼雪が舞い散る中でのお別れ会。見えなくなるまで最終便に手を振り続ける住民たちの姿が、忘れられない。田人の路線バス廃止は序章で、中山間地域で残っているのはいまやわずか。超少子高齢化社会はもうすでに、我々の生活に様々な影響を与えている。
+17
+18
+18
+18
+18
+18
+18
+17
+18
+19
+19
+20
+21
+22
+23
+23
+22
+21
+20
+19
+17
+17
+16
+14
+13
+12
+11
+10
+10
+11
+11
+10
+9
+9
+10
+11
+13
+14
+15
+15
+15
+15
+13
+13
+12
+12
+12
+12
+13
+13
+13
+13
+13
+14
+15
+16
+17
+17
+18
+19
+19
+20
+21
+20
+20
+20
+19
+19
+19
+18
+17
+16
+14
+13
+12
+12
+11
+11
+11
+10
+10
+9
+9
+9
+9
+9
+8
+8
+8
+7
+7
+7
+7
+6
+6
+6
+6
+5
+5
+5
+4
+4
+3
+3
+2
+4
+5
+7
+8
+10
+12
+11
+10
+9
+8
+7
+7
+5
+4
+3
+2
+1
-0
-1
-2
-2
-3
-4
-4
-3
-2
-1
0
+2
+3
+3
+3
+3
+3
+2
+2
+2
+1
-0
-1
-2
-3
-3
-3
-3
-3
-3
-3
-2
-0
+1
+2
+4
+5
+5
+5
+5
+5
+6
+6
+5
+4
+4
+3
+3
+2
+2
+2
+2
+2
+2
+2
+4
+5
+7
+8
+10
+12
+12
+12
+12
+12
+12
+12
+11
+11
+10
+10
+9
+9
+9
+8
+8
+8
+8
+8
+9
+9
+10
+11
+11
+12
+12
+12
+12
+11
+11
+14
+12
+13
+11
+12
+10
+10
+11
+9
+10
+9
+10
+10
+10
+10
+12
+12
+12
+13
+14
+14
+13
+12
+12
+16
+14
+15
+13