福島県いわき市のニュースやお悔やみ情報をお届け

片隅抄

2025.07.05

このところ、「悪石島」の名前を聞かない日はないほど、鹿児島県の沖合はるか南、屋久島と奄美大島の中間に位置する周囲12・64kmほどの小さな島では大小の地震が続いている▼近くには宝島という縁起のいい名前の島があるが、こちらは横溝正史の小説を連想するような名前になっている。地名には、その土地の歴史や地形などが刻まれている。悪石島は本来、神々の島なのだが、周囲を断崖絶壁に囲まれて、がけ崩れや落石が起きるということから名づけられたという説がある▼窪(久保)、梅(埋め)、竜、蛇、沢、谷、滝、袋、柿、釜(鎌)、倉といった漢字には災害のリスクがあるというが、実際はどうだろう。あまり考えずに付けられたとしか思えない地名や区画整理などで語感を優先して付けられる場合もあるから一概にはいえない▼しかし、令和元年の東日本台風で大きな水害に遭ったのが平窪地区だったことは偶然なのかどうか。時には地名を考えたい。

PR:自動貸越サービス機能つき
いわきFC応援口座

カテゴリー

月別アーカイブ

広告バナー(常光サービス)
More forecasts: 東京 天気 10 日間

関連記事

PAGE TOP