福島県いわき市のニュースやお悔やみ情報をお届けします

ニュース

カップさばく「スポーツスタッキング」 植田の吉野君 9~10歳部門で全国3位

 カップを山の形に積み上げて崩す速さを競う「スポーツスタッキング」。植田町の吉野晃太朗君(9)は全国大会に当たるミニジャパンオープンに出場し、競技を始めて9カ月ながら、9~10歳のクラスで3位に輝いた。吉野君は「将来は日本代表になりたい」と胸を張り、練習に磨きをかけている。
 競技団体によると、スポーツスタッキングは12個のプラスチック製のカップを用い、1985年ごろに米国の子どもたちが紙コップで遊んだことが起源。現在では54カ国で楽しまれており、日本では2005年ごろから普及し、競技人口は約1万人とされる。
 年齢や性別、障がいの有無を問わずに取り組めることから、さまざまな教育現場や地域活動にも導入されており、インクルーシブ(包摂的)なスポーツとして注目を集めている。
 吉野君は2月に東京・国立青少年オリンピックセンターで開催された「ミニジャパンオープン2025」で、9個のカップによる「3―3―3」と12個のカップによる「3―6―3」、3つの複雑な動きを組み合わせる「サイクルスタック」に挑戦。「3―3―3」は2秒446、「3―6―3」は3秒383、サイクルスタックは9秒264と、合計15秒093のタイムを出した。
 初の大舞台について、「最初は緊張したが、少しずつほぐれていった」と吉野君。海外から同じ世代の仲間も参加しており、交流を深められたと笑顔を見せる。特に難しいのはサイクルスタックで、最後のパートの真ん中を10個にしたパターンに苦戦しがちだが、「カップをとる順番を間違えないよう丁寧に挑んだ」と振り返った。
 いわき市でもスポーツスタッキングの振興向けた動きが進んでおり、植田公民館では昨年3月と今年3月、スポーツスタッキング日本代表兼ナショナルコーチの瀬尾剛さん(36)を講師に招き、未経験者でも丁寧に教える教室を催した。
 浅尾さんは吉野君にとっても目指すべき存在であり、その技術を会得しようと励む。吉野君の次の目標は6月のジャパンオープン。「東北には自分よりもうまい選手がいるので、これからも一生懸命練習します。まずは自己ベストを記録したい」と力強く語った。植田から日本代表が生まれる日も近いかもしれない。
 (写真:ミニジャパンオープンのメダルを見せる吉野君)

PR:自動貸越サービス機能つき
いわきFC応援口座

カテゴリー

月別アーカイブ

Дніпро
10°C
Безхмарне небо
1.9 м/с
90%
759 мм рт. ст.
22:00
10°C
23:00
9°C
00:00
9°C
01:00
8°C
02:00
8°C
03:00
7°C
04:00
7°C
05:00
6°C
06:00
6°C
07:00
6°C
08:00
8°C
09:00
10°C
10:00
12°C
11:00
14°C
12:00
15°C
13:00
17°C
14:00
17°C
15:00
17°C
16:00
17°C
17:00
18°C
18:00
17°C
19:00
15°C
20:00
14°C
21:00
13°C
22:00
12°C
23:00
11°C

関連記事

PAGE TOP