川にかかる橋には、その橋、川の名称が書かれている「橋名板」が欄干に掲げられている。そしてその表記にはちょっとしたルールがある▼道路起点側から見て左側に漢字表記の橋名、右側には川の名が記されており、終点側には、平仮名で、橋名が記されている。これは国交省のルールで決められているのだが、その原点は、江戸時代、江戸に向かう人のためにという説がある。つまり、川名や地名等、読めない事が多々あるわけで、それを教えてくれる優しい配慮だという事だ▼「人名、地名は読めなくても恥ではない」と言われるくらい、特殊な読み方をすることが多い。いわきでも、「好間」とか「差塩」等、市外の人に読めない地名は多いし、地方に行けばなおさらだ▼今や、ネット社会で何でも気軽に調べられる時代になってきたが、その土地の人に直接聞いてみるのもいい。それをきっかけに話がはずみ、思わぬ交流を生むことがある。人間関係はまず会話からだ。
0
0
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
0
+1
+2
+2
+1
+2
+1
+1
+1
0
0
-1
-1
-1
-1
-1
-2
-2
-2
-2
-2
-2
-1
-1
0
0
+1
+1
+2
+2
+1
0
-1
-1
-1
-2
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
0
+1
+2
+3
+4
+5
+6
+7
+8
+8
+9
+9
+10
+10
+11
+11
+11
+11
+11
+10
+10
+11
+11
+12
+13
+13
+14
+13
+13
+12
+11
+11
+10
+9
+8
+7
+6
+5
+4
+4
+4
+4
+4
+4
+4
+4
+4
+4
+4
+4
+4
+3
+3
+3
+2
+2
+1
+1
+1
+1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
+1
+1
+2
+2
+3
+3
+2
+2
+2
+2
+1
+1
0
-1
-2
-2
-3
-3
-3
-3
-3
-3
-4
-3
-2
-1
0
+1
+2
+1
+1
0
0
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-2
-2
-2
-2
-2
-2
-1
-1
0
0
+1
+1
+1
+1
+1
0
0
0
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-1
-2
-2
-2
-3
-3
-2
-2
-1
-1
-1
0
0
-1
-1
-2
-2
-3
-3
-3
-3
-4
-4
-4
-4
-5
-5
-5
-5
-5
-4
-3
-2
-1
0
1
2
-2
-2
-3
-3
-4
-5
-4
-5
-5