福島県いわき市のニュースやお悔やみ情報をお届けします

ニュース

小名浜道路開通に向けたプレイベント 8月3日 自転車で本線走れる催しも

 8月7日に開通する「小名浜道路」のプレイベントが同3日、添野町猿田のいわき添野IC(インターチェンジ)で開催される。主催は市土木政策課に事務局を置く企画運営委員会で、この日のみ本線上を走ることができるサイクリングイベントをはじめ、ステージイベントや観光発信ブースの設置、キッチンカーの出店を予定している。
 小名浜道路は東日本大震災・東京電力福島第一原発事故からの復興を支える県の「ふくしま復興再生道路」で、小名浜港と常磐道を結ぶ位置付けで整備された。泉町を起点に添野町を経由して山田町に至る全長8・3kmの自動車専用道路となっており、所要時間の短縮に加え、小名浜地区へのアクセス向上や物流の円滑化などが期待されている。
 プレイベントは午後2時から6時半まで。このうちサイクリングイベントは「Onahama Ride(オナハマ・ライド)」と銘打ち、午後3時から開会式を実施。定員400人のロングコース(約17km)と、同200人のショートコース(約6km)を設定している。
 選択したコースを元気に完走できる人ならば参加資格不問(自転車損害賠償責任保険等の加入や、中学生以下は保護者または成年者の伴走が必須などの条件あり)で、レースではなくサイクリングを楽しむ。
 参加費は高校生以上が2千円、中学生以下が無料。駐車場あり(要事前予約)。ウェブ申し込みで、6月10日午前0時から市ホームページにフォームを公開する。詳しくは市ホームページ内<こちら>を選べばよい。
 ステージイベントは午後3時半から。サッカー・J2いわきFCの新スタジアム整備候補地が小名浜港の県有地に決まったことを踏まえ、運営会社・いわきスポーツクラブの大倉智代表取締役と内田市長が「これからの小名浜を考える」をテーマにトークセッションを展開する。
 また地元の高校生によるフラダンスや、いわきFCのマスコットキャラクター「ハーマー&ドリー」のダンスも会場を盛り上げる。午後5時半から6時半にかけては、いわき添野IC付近を一般開放し、本線上を自由に歩いて見学できる。
 なお企画運営委員会では、プレイベント開催に向けてのクラウドファンディングを募っている。詳細は、小名浜道路開通プレイベントのページからリンクしている。
 (画像:小名浜道路の開通に向けたプレイベントのチラシ)

PR:全国各地から厳選した「旬の魚」を吟味しすべて「生」からお造りいたしております

カテゴリー

月別アーカイブ

広告バナー(常光サービス)
More forecasts: 東京 天気 10 日間

関連記事

PAGE TOP